毎日毎日、家事に育児に仕事に…と頭がパンク寸前じゃありませんか?世の女性、特にママたちは忙しくて大変ですよね。そのままの生活を続けていると、体調を崩してしまうかも。
とにかく「考える」を手放した「思考停止生活」に切り替えていけば、体も心も楽になって余裕ができますよ。
わたし自身、躁うつ病で悩んだり苦しんだ時期もありますが、「考える」を手放すと決めてから、毎日がグッと楽になりました。
今回はこのブログでお話ししていく「思考停止生活」について、ご紹介していきます。
楽ができる!「思考停止生活」はこんな生活
わたしが目指す「思考停止生活」とは、ズバリ「頭を使わなくても勝手に暮らしが回っていく」生活。
そんなこと言われても、「なにそれ?」ですよね。
イメージしやすいように、具体例をご紹介します。
- 自動で記録される家計簿で、うっとうしい家計管理から解放!
- 献立を考える手間ゼロで、1人時間倍増!
- 脳みそ使わないから、「あ!あれ忘れてた!」も皆無でストレスフリー
- 疲れにくいから、子どもと思いっきり遊べる
こんな暮らし、最高じゃないですか?
世のママさんたちみんなが憧れる生活なはず笑。
躁うつ病でも「丁寧な暮らし」がしたい!から生まれた
わたしは実は、躁うつ病です。
正式名称は「双極性障害」。
気持ちの波が激しくて、元気な時(躁)としんどい時(鬱)を繰り返す病気です。
この病気がきっかけで、大好きだった仕事を辞めました。
家族に迷惑をかけてしまうし、収入も減ってしまいました。
何より、自分がこの先どうやって生きていけばいいのか分からなくて、仕事を辞めたばかりの頃は、月並みではありますが、目の前が真っ暗になったようでした。
でも、そこで倒れたままではいられない。
家族のためにも、自分のためにも、今の暮らしを見直そう!
そう決めて、とにかく頭を使わなくても心地よく暮らせる方法を模索し続けました。
まだまだ発展途上だけど、一緒に「思考停止生活」してみませんか?
脳みその無駄遣いをやめて、楽しく暮らそう!
世の中の女性、特にママたちは毎日選択の連続で、脳のリソースをフル活用しています。
それが当たり前の世の中だから、わたしのような病気になってしまう人だって少なくないはず。
少しでも多くの人に、「もっと楽していいんだよ」という思いが届くよう、このブログを運営していきますので、よろしくお願いします!
コメント